CTOのブログ(13)新しい鉢に植え替えて元気いっぱい ~コバエ対策にも~ | 観葉植物・家庭菜園虫除け株式会社Laterra(ラテラ) | 観葉植物の土、コバエ駆除・虫除けなら株式会社Laterra(ラテラ)

Company Profile

ブログ

CTOのブログ(13)新しい鉢に植え替えて元気いっぱい ~コバエ対策にも~

こんにちは。㈱ラテラCTOの荒磯恒久です。

種から育てる園芸ではかわいい芽が生長する様子が楽しいですね。でも観葉植物や多肉植物(サボテンなど)は鉢植えを買ってきて育てるのが普通です。無菌人工土壌を使うときは植え替えなければなりません。今日は植え替えの話。観葉植物「パキラ」を例にお話ししましょう。無菌土壌への植え替えはコバエ対策にもなります。 (https://laterra-crystal-ec.com/archives/123)

 

パキラは小さいうちから立派な木になっていて、ヤシの葉をうちわにしたようなオシャレな葉が楽しめる。植え替え方を写真で見ていこう。下の写真(図1)、左上①は通信販売で買った小さなパキラ。鉢から取り出してサッと水で洗うと右側の写真②のようになる。土をすべて取り除くと細い根に傷をつけるので、根に絡んだ土はそのままにしておく。少し大きめの鉢にクリスタルグレインを半分ほど入れ、パキラを真ん中において、その上にクリスタルグレインを注ぎ込み、水を入れて指で押さえてパキラを安定させる。植え替えの時は水を多めに入ることがポイント。これで植え替え終了。とても簡単だ。

図1 購入したパキラの植え替え(1回目)

 

最初の植え替えから半年ほど経つと、パキラは下の写真(図2)の左上①のように葉を広げている。大きくなったものだ。さあ、もっと大きな鉢に移し替えて元気にしてあげよう。鉢から取り出して、根を水洗いすると・・・こんなに根が大きくなっている。無菌人工土壌「クリスタルグレイン」はサラサラしているので、細い根を傷つけることもなく根から離れるので(右上の写真②)根の様子が良く見える。

それにしても根が大きくなったこと! おしゃれな鉢を用意してクリスタルグレインを鉢の下から3分の1ほど入れる。真ん中にパキラを持ってきて、指で支えたままで根が隠れるまでクリスタルグレインを入れて十分な水を与える(左下の写真③)。そして多少きつめに指で土を押さえて固めると植え替えは完了。それから3か月後、左下の写真④のように枝も葉も増えた。見違えるほどの生長とはこのことだ。新しい土の栄養を、根を張って吸い上げたからだ。

図2 パキラ2回目の植え替え

 

鯉は池の大きさに合わせて体を大きくすると言われている。植物もよく似ている。しかし、植物は根が土の下にあって見えないので気が付きにくいかも知れない。大きな鉢に植え替えてあげよう。

家庭で園芸を楽しむとき、野菜や小果菜も苗から育てることが多い。イチゴは種から育てるのは難しい。

そのイチゴをはじめ、トマト、ナス、ピーマン、キュウリなど園芸店では様々な苗が並んでいる。虫が心配な時は今回紹介したパキラの要領で無菌人工土壌「クリスタルグレイン」に植え替えると安心だ。苗に元の土が残ったとしても、新しい鉢では無菌土壌が圧倒的多数だ。ここには菌・カビや虫の餌になる成分が入っていないので、菌やカビは繁殖できず、コバエが飛んできて卵を産んでも孵化して飛び出すことは無い。快適に園芸を楽しめる。

CONTACTお問い合わせ

一般のお客様(商品について・発送など)

商品に関するご質問、ストアに関するご意見・ご質問などは、こちらからお問合せください。

大量注文を検討される事業所様

開発や、大量の注文のご相談などは、こちらからお問合せください。