CTO のつれづれブログ ~Q&A 砂みたいな人工土壌で本当に植物が育つの?~ | 観葉植物・家庭菜園虫除け株式会社Laterra(ラテラ) | 観葉植物の土、コバエ駆除・虫除けなら株式会社Laterra(ラテラ)

Company Profile

ブログ

CTO のつれづれブログ ~Q&A 砂みたいな人工土壌で本当に植物が育つの?~

こんにちは、ラテラCTOの荒磯恒久です。

Q&Aをシリーズでご紹介します。今回は第2回目。

Q2. 砂みたいな人工土壌で本当に植物が育つの?

育ちます! 実例を見てください。下の写真はクリスタルグレインを入れたサラダボールにレタスとラデッシュの種をまき、生長を見ていったものです。(サラダを「育てる」というギャグですが。)

サラダボールには肥料が吸着されたクリスタルグレインだけが入っていて、面倒な「土作り」が要りません。栽培の世話も水やりだけです。サラダボールには底穴はありません。水やりも少なくてすみます。水やりのタイミングは、クリスタルグレインの色を見ていればわかります。乾いてくると白くなるのです。湿っているとグレーに見えます。

生長の様子は動画でご覧いただけます

発芽の様子を詳しく見たい方のために、「レタス発芽」の動画も用意しています。種まきから5日目には下の写真のようにほとんどの種から芽が出てきました。

今までの写真や動画はLEDライトを使った栽培ですが、窓辺の自然光でも、もちろん育ちます。窓辺の日の光で栽培している動画をご覧ください。この動画はこのラテラECサイトからもご覧いただけます。HOME 画面をスクロールすると”WHAT’S SOIL”「土壌ってなに?」という項目があり、そこに動画があります。ラデッシュは最後の数日で膨らむのですね。

動画の最後の場面をご紹介しましょう。

無菌土壌で育てたサラダですから、そのまま食べられます。「活サラダ」はいかがでしょうか。

白いサラダボールで育てた写真もあります。これはLEDライト1本で育ちました。

 

CONTACTお問い合わせ

一般のお客様(商品について・発送など)

商品に関するご質問、ストアに関するご意見・ご質問などは、こちらからお問合せください。

大量注文を検討される事業所様

開発や、大量の注文のご相談などは、こちらからお問合せください。